今日は
毎日の食事作りは面倒だなあ、と感じている方に向けてお話をします。
まあ、食の仕事をしている私でさえ、面倒だと感じるときはもちろんあるので、ほとんどの方はそうかもしれませんね。
このブログを読んで、なんだ!ご飯ってこんなに簡単でいいんだ!
と思っていただけたら嬉しいです。
よく、バランスの良い食事を心がけましょう!と言われますね。
この言葉が重しとなり、何品も作らなきゃ!バランス考えなきゃ!と思っていませんか?
確かに大事な事ですが、毎食バランスを気を付ける必要はないです。
1週間をみて、肉ばっかり、揚げ物ばっかりと、ばっかりになっていなければ良いのです。
また、一汁三菜という言葉も耳にしますが、それも気にする必要なしです。
子どもの味覚の幅を広げるという意味で、単品よりも味の違うものが何品かあった方が良いとは言えますが、
実際のところ、品数を増やすためにあれやこれやを作っても、子どもは食べないことも多いかと思います。
それにですね、現代の日本は飽食の時代と言われるように食べ過ぎの傾向もあると言われています。
要は、一汁三菜にしなくても十分に栄養は摂れているし、むしろ栄養を摂りすぎているという現状です。
なので、普段の食事は質素で良い。
バランスや一汁三菜を気にしすぎる必要はなく、ご飯 野菜をたっぷり入れた汁物 おかず一品で良いのです。
汁物も毎回作るのも大変なので、朝のみそ汁を作るときに夕食用に多めに作れば、夕食作りはおかずの一品だけを作れば良いのです。
もちろん、余裕があって作れるときは副菜があればベストですが、絶対に副菜が必要!というその考えに縛られなくても大丈夫です。
何年か前、ある知り合いが
『忙しいときは、何品も作るのを考えるだけで疲れちゃうから、結局総菜を買いに行ってしまう』と言っていました。
もちろん、総菜を買うことは悪いことではないですが、何品も作らなきゃ!というのが苦痛になっているのなら、一品だけ作ればOK!ぐらいの気持ちで夕食を作った方が、気持ち的にも経済的にもメリットはあります。
まとめますと
バランスや一汁三菜にこだわる必要なし!
1週間を見てばっかり食べになっていなければOK!
夕食は質素でよし!ご飯・具沢山の汁物・おかず一品で十分
㈱食育カンパニーでは、ママの気持ちが楽になる講座を開講しています
詳しくはこちらから⇩
【食べない!など子どもの食の悩みを解決できる】
食育サロン
料理に自信がない方はこちらをチェック!
【料理が苦手、自身がないを解決できる!】
料理レッスン
LINEやInstagramでも目から鱗の情報発信中!
ぜひフォローをお願いします☆
コメント